Raised Toward The Sky

某高専から大学に編入したDeath Metaler-けん-がぼちぼち頑張る記録です。

編入学から1ヶ月

どうも 単位認定試験の日程が発表されて若干ブルーの けん です。

編入してからはや1ヶ月。大学のシステムにもなれてきました。

とりあえず大変なことも多いけど、大学に来てほんとよかった。
っていうのが一番の感想ですw


さてそれは置いといて、大学にきて感じたことまとめ と行きましょう。

1 高専の先生ってやっぱりユニークな方が多かったんだ。。。

2 大学3年っていそがしいってきいたけど1限だけで終わる日もあるんだ。

3 高専ではよくわからなかったけど、大学でもう1度授業受けてみると分かって、なかなか面白い。

4 編入生は優秀だから と先生から謎のプレッシャー (先輩達が偉大)

5 編入生はキャラが濃い人が多い

6 自分ってこんなに頭悪かったっけ。。。

という感じですね。

なかなか面白い大学生活をおくっております。

これから編入試験の時期になるけど、受験生の皆さんがんばってください!

僕は単位認定試験の勉強します。。。


今日の筋トレ

どうも けん です。 

週に2回は学内ジムで鍛えたい!
ということでやっております。

いままでトレーニング記録をつけてなかったので、ブログに書いていこうとおもいます。


今日は、つらかったですよー(笑)

足と背中を同時にしました。。。

ハイバースクワット 
60kg×8
60kg×7
60kg×6 
50kg×8
50kg×6
40kg×10
40kg×7

70kg×8
70kg×7
70kg×6
60kg×8
60kg×6

ラットプルダウン
100kg×7
90kg×8
90kg×6
80kg×7
80kg×6
ここらか40kgまでドロップセット

とこんな感じでした。

いや、足弱すぎww

あと握力弱すぎてデッドが効かせにくい。。。


1番筋トレやり始めるのが遅かった背中がなぜ1番強いのか謎。。。

来週は足と背中を同時にやることはないですねw

でわでわ(^_^)/

復活!

どうも けん です。

やりました。 食中毒から復活いたしました!

症状が軽くてよかったです。

昨日までは、うどんやら豆腐やらお粥やら、白くて噛みごたえのないものばかり食べていてなかなか辛かったです(笑)

しかし、今日は無理はしないのです。

治ったひゃっほー!
とここではじけてしまったらまた体調を崩しそうなので(笑)

でわでわ この辺で(^_^)/

人生初の。。。みなさんもお気を付けて。

どうも けん です。

この度、人生初の 食中毒 になりました!★
。゚(゚o´ω`o゚)゚。 。゚(゚^ω^゚)゚。 。

いやー。辛い。
ただただ辛い。

よし、金曜日の午後は筋トレして土日は勉強するぞ!って意気込んでた矢先これですよ。


なぜ食中毒になったか なんとなく予想がつきます。

たぶん というか 完全に鶏肉が生だったんでしょうな。。。

いやー、食べた感じはそんなことなかったけど。。。

いまはロキソニンのんでるんで大丈夫ですが、3時間後ぐらいには。。。


やっぱりまな板は野菜切る奴と肉切る奴で分けたほうがええんかな。
あと包丁も2つかったほうがええんかな。

とおもったり。


これから暑くなりますので、皆様もお気をつけて。

さあ、土日腹痛に耐えぬこうか!
∩(´;ヮ;`)∩ ンヒィ~~~~wwwwww

PS
こういう時に駆けつけてくれる彼女がh(ry

高専格差

どうも けん です。

編入してそろそろ1ヶ月ですが、最近すごく感じることを書きたいとおもいます。

テーマどおり高専の格差です。

僕は大学進学率10%程度の学科から編入しました。
その他の編入生は進学率50%以上の高専出身です。

そういうことがあってなのか、僕はやってないことが多すぎます。

具体的には、この前流体の課題をみんなでやってた時に
「圧縮性流体なつかしいなぁ、難しいよねこれ」
と話を振られましたが、僕は機械専攻であったにも関わらず圧縮性流体もナビエストークスもなにもやっていません。揚力抗力がギリギリです。

機械運動学に関しても「逆運動学ねーやったやった」って皆が言ってる中、僕は初見でした。

機械力学に関してもおなじく。。。

機械専攻のはずなのに制御系から来た編入生と同程度の内容しかやってないのです。

数学なんかもっとひどいですよ。。。

数学に関して、こんなに大雑把な高専は初めてだよと数学の先生に言われたぐらいですから。。。

単位認定で、ベクトル解析も複素解析も認められない辛さ。
認められたのは、微積と数値解析のみ。


その代わり、みんなより実習系の科目はかなり充実してました。
やっぱり就職をメインにしてるところはそうなのかな。とおもったり。

なかなか辛いです。

僕が1番頭悪いように感じる。
そう感じるだけなのかもしれないけど。

みんなに負けたくないし、単位認定試験もしっかりパスしたいので、これから夏まで必死で頑張ります。


何のためにこの大学に来たんだ!?
といわれると、僕はパルスデトネーションエンジンの作動高度の研究をしに来たんだ!

研究室をかならず奪い取るためにも、今必死でがんばらないと後悔する!

僕は頭が悪いから、人の2倍以上時間かけないと並にはなれないのは受験時代からしっている。

だから人の2倍以上努力してやる。

編入勢で間違いなく受験期に一番勉強してたのは僕なんだ。

非効率だったかもしれないけど、春休み1日15時間必死に勉強したんだ。

そこで、自分は長時間勉強することは苦手ではないことも知れたし、本気になればそれぐらいできることもわかった。 

一度出来たんだからもう一度できるはず!

がんばります!


今日の勉強時間 7時間33分
明日はこれを超えます。



PS
筋トレもどうにか時間をつくってやっていきます。
筋トレ大好きですから。ストレス発散にもなるし。
ちなみに今日は背中を鍛えました。
ハードチューブでワンハンドローイングかなりいいですよ。






幼少期からの夢を叶えた!

どうも けん です。

1日に2度更新するなんて初めてかもです(笑)
 
先ほど福井から帰ってまいりました!

福井県立恐竜博物館
いやぁ、すごい。
めちゃくちゃ楽しみました。

なんですかあの全身骨格の量。
複製がほとんどですが、あの迫力はすごい!

僕の大好きなティラノサウルスアロサウルス、シンラプトルの骨格があってテンション上がりまくりでした。
(肉食ばっかりやな。。。)
f:id:kent_overg:20160501211034j:image

f:id:kent_overg:20160501211057j:image



f:id:kent_overg:20160501211245j:image

始祖鳥 アーケオプテリクスの化石もあったり、恐竜大好きな人はぜひ1度いってほしいです。

f:id:kent_overg:20160501211405j:image

もちろん、福井県で見つかったフクイラプトルやフクイサウルス、フクイティタンも展示されてましたよ。

f:id:kent_overg:20160501211603j:image

カップルや親子が楽しそうに骨格をバックに写真をとっている中、舐めるように見学して、写真撮ってました(200枚ぐらい)
(たのしかったから 問題なし!あと、T Rexの骨盤の写真なんかとってるの俺だけだよ)


ところで思ったのですが、僕が恐竜図鑑を丸覚えしていた10数年前から「この恐竜の〜は詳しくわかっていない」っていうの変わってないんですね。
少し進展を期待してた部分もあったので、ちょっと残念でした(笑)

あと、タルボサウルスってティラノサウルスの仲間であるはずなのに、結構頭骨の形がちがうんだなぁ。と思いました。

f:id:kent_overg:20160501211942j:image
やっぱり、自分は恐竜好きなんだなぁ。
と再認識した1日でした。
 (小中同じの友達には、おまえから恐竜とるとなにも残らないって言われるぐらいですからね。。。)  


実はこの博物館、恐竜だけじゃないんです。
古代の生物、植物の進化過程についてや火山などもいろいろ資料があります。

アーケロンとかいいですよね。めちゃくちゃでかい亀!

f:id:kent_overg:20160501212231j:image

もう、テンションがあがっちゃって。

やっぱり僕は工学をすててこの道n(ry

ということで、めちゃくちゃ充実した1日でした!

1年に1回ぐらいは行きたいです!

ではではこの辺で(^_^)/


ついに15年以上行きたいと願っていた場所に!

どうも けん です。
みなさんGWいかがお過ごしでしょうか?

実をいうとですね。僕、物心つく前から恐竜が大好きで、5歳の時にはその時の最新版の図鑑を全部暗記したほどなんです。

その図鑑に恐竜博物館一覧みたいなのがあって、「ここにいつか絶対いく!」と決めてたところがあります。

それは恐竜大国福井の福井県立恐竜博物館です!

地元からは遠く、なかなか訪れることができませんでしたが、今や北陸にすんでるわけですよ!!
これは行かないといけませんよね!

ということで(ひとり)旅の予定もたてて、コンビニでチケットも買いました。
あとはバスと電車にのって福井にいくだけ!

さあ、楽しんできます!
 (かなりテンション高め)

この前、名前が付いたばかりの恐竜もいることですし、テンションあがりますね!!


では、また今度どんな感じだったかブログに書きますね。

ではでは(^_^)/